今日から11月!!
月の始めは新しいことややっていなかったことをやりたくなりますよね。
そんなわけで、雨が降っていることだし、部屋にこもりながら久々の更新しているbobbyです。
先月、休みが取れたので、ふとした思い付きから屋久島に行ってきました。
んで、意気揚々と当日の早朝、羽田空港に向かったのですが、夏に花火大会、野球観戦、BBQを2回程雨にした雨男…
日本列島には猛烈な勢力の台風18号が接近っというか、ちょうど上陸していました。
案の定、便は欠航…こーいう時、どーすんだろと思っても、電話の受付時間外だったので、直接、空港に行って聞いてみようと思って、始発で空港に行きました。
朝の空港っていいね、空いてて。
今回、羽田→鹿児島はSKYMARKで、鹿児島→屋久島はJAC(JAL)でチケットを購入していました。
どうやら、僕の購入したチケットは欠航とか関係なく、事前であれば日時を調整できるチケットでした。
カウンターでもめることもなく、台風が過ぎ去る午後の便に簡単に変えてもらいました。
出発まで8時間もあるよ、どうしよ。笑。
欠航というトラブルに負けずにHitoshinayaで爽やか朝のスタート!!
とりあえず、朝ご飯を食べることに。ロハス風な旅行にしようと思ってたので、朝食はもちろん、和食っす!!
っとそこへ、視界に入ってきたのは『Hitoshinaya』というよさげなレストランを発見。
羽田空港の第1ターミナルの2Fの北ウィングにありますよ。
鮭膳(1,000円)を注文しました。
落ち着く味だなぁ~。毎日、こんな朝食からスタートできたらどんなに幸せなことか…
(朝時間なくって、朝食食べてないけど…)
食後はとりあえず、コーヒー@スタバ
結局、ここで休み明けに控えている資格の勉強をし続けました。
あとは、本当に暇だったので、フィンランドジェネレーターというサイトで自分の名前や身近なものをフィンランドにして遊んでました。
まとめ
トラブルは旅の醍醐味。勉強も捗ったことだし、これも良い旅のスタート。
おまけ
台風一過のおかげで鹿児島から屋久島のフライトでは桜島をはじめとした鹿児島の大自然を空の上から楽しめました。


